エルメス財団 Savoir & Faire 木 (le livre)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

本書は、エルメス財団が推進するプロジェクト「スキル・アカデミー」の一環として企画された書籍シリーズ「Savoir & Faire」をベースに日本語版オリジナルのコンテンツを加えて構成しています。身近にある素材から「木」を選び、「木とは何か」を多角的に捉える意欲的な取組です。職人技には、身体性と精神性があります。単純な技術を超える真の「わざ」を「スキル」と呼びたいと思います。フランスでは職人やデザイナー、エンジニアたちが専門分野を超えて、天然素材にまつわる知識や技術を共有するための試みとして、スキル・アカデミーが開催され、好評を博しています。本書『Savoir & Faire 木』は、フランス語版から精選した記事を翻訳・収録し、日本人の方 11 名にご寄稿をいただきました。知っているようで知らない「木」の深い世界に触れれば、木を扱う時に、見る時に、今までとはちがった感覚を覚えることでしょう。【le livreとは】フランス語で「本」を意味する《livre》に定冠詞《le》をつけた「ル・リーヴル」は、講談社選書メチエの中に新たに設けられた特装版シリーズです。従来の選書メチエの枠を超える形式やテーマを試みたり、物質としての本の可能性を探ったりします。今あらためて「本というもの」を問い直すためにーー。【目次】日本語版に寄せて オリヴィエ・フルニエ ものづくりの知恵とわざ ユーグ・ジャケ木はリゾームである、そして非有機性のほうへ 宇野邦一I 木と出会う木材を知り、見分け、名付ける ポール・コルビノー+ニコラ・マッキオーニ日本人にとっての木 有岡利幸中世における木 ひとつの文化史ミシェル・パストゥローひと 内藤礼II 木と生きる日本の木造建築の歴史と特質 藤森照信デザイン、工芸、そして工業における素材の技術的発展 レイモン・ギドー木工家具とDIYスキルの可能性 石巻工房パリ工芸博物館所蔵品の道具についての考察 エリック・デュボワ木と仏像 藪内佐斗司森は目である。その目には視線が刻まれている ジュゼッペ・ペノーネIII 木と感じる「木」と食の文化 小泉武夫日常の木の器 仁城義勝/仁城逸景わずかな素材できわめて優美な物を作るという、いともシンプルな発想 エルワン・ブルレック香る木 ジャン=クロード・エレナ木と熙 山本昌男
カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>アート・デザイン・音楽
商品の状態:新品、未使用
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:未定
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 5855円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから